top of page

宮城県仙台市の皆様へ!そのカビ取、カビ対策は間違えています

宮城県仙台市にお住いの皆様へ!普段あまり目にしない所にカビが発生しているのを見つけたらギョッとしますよね。そして出来てしまったカビをとろうとするとすぐに掃除機や雑巾を用意する人は多いのではないでしょうか。少しお待ちください。

間違ったカビ取りをしても、カビは減るどころか増える一方です。


ここでは発生したカビに、してはいけないことをお伝えいたします。



|やってはいけないカビ取とは?


そのカビ取は、間違い?
そのカビ取は、間違い?


◇掃除機で吸い取るとカビの胞子をまき散らす

カビを掃除で吸い込むと逆効果になってしまいます。

掃除機で吸い込んだカビを排気口から出てしまい広範囲にまき散らしてしまうからです。


◇雑巾で拭くとカビが増殖

水拭きや乾拭きする事も残念ながら逆効果です。

濡れた雑巾での乾拭きはカビの胞子をまき散らしてしまい逆効果です。


◇歯ブラシなどでカビをこすってはダメ

ブラシでこすった部分は傷がつき、かびのほうカビの胞子が入り込んでしまいます。傷ついた部分を

さらにブラシでこすることでカビの胞子を押し込んでしまいカビ除去としては逆効果。


◇お酢を使って拭き掃除するのはNG

お酢は細菌には効果がありますが、カビは細菌ではありません。お酢の原料である穀物は、

カビの栄養素となってしまうためカビを増殖させてしまう事になるのでNG。


◇入浴後、浴室に水のシャワーはNG。お湯のシャワーを

一見、浴室に水をかける事で浴室内の温度が下がり効果があるような気がしますが逆効果です。

水シャワーではカビを死滅させる事はできません。シャワーをかけるなら水ではなくお湯の

シャワーをかけた方が効果的です。


◇浴室の換気に扉の全開はNG

入浴後、扉を全開にして換気扇を回すのはNG。浴室湿気がでてしまい洗面所や廊下にまでカビを繁殖

してしまいます。扉を開けるなら5㎝以内の開放が効果的です。


良かれと思ってやっていた事が実はカビの増殖を手伝っていた!なんてショックですね。

カビは表面的には目に見えていなくても根を張り、張った根はひろがっていきます。

汚れと同じ扱いではない事を留意して繁殖、増殖を防ぎましょう。













それでも、カビ取・カビ対策できない時は【カビ専門業者のミスミ】にお気軽にご相談下さい。




▼カビの専門業者『ミスミ』へ特に依頼をおススメする場合▼


あっという間にカビが生えた カビ臭が気になる カビの再発を繰り返す

カビ取りできない素材 ☑カビ取できない場所 

カビ取り剤が健康不安 カビが取れたか、取れないか、残っているか解らない 

原因調査 防カビ対策施工実績多数 カビ取りして欲しい日時がある 

交換、張替えができない


短工期|安心安全|低コスト
短工期|安心安全|低コスト


≪宮城県の大浴場カビ取、防カビ対策地域≫仙台市、石巻市、塩竃市、気仙沼市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、登米市、栗原市、東松島市、大崎市、富谷市、刈田郡蔵王町、七ヶ宿町、柴田郡大河原町、村田町、柴田町、川崎町、伊具郡丸森町、亘理郡亘理町、山元町、宮城郡松島町、七ヶ浜町、利府町、黒川郡大和町、大郷町、大衡村、加美郡色麻町、加美町、遠田郡涌谷町、美里町、牡鹿郡女川町、本吉郡南三陸町










コメント


この投稿へのコメントは利用できなくなりました。詳細はサイト所有者にお問い合わせください。
bottom of page