施工事例集
ミスミケンキはどんな会社?
一般的なハウスクリーニングでは落とせないような建物外部や室内各所のカビ・黒ずみ・コケ・水アカ・汚れを、素材に傷をつけたり、塗装を変色させる事無く分解殺菌し、元の美観を取り戻す特殊洗浄殺菌を30年している会社です。
特にカビは市販のカビ取り剤では落とすことができない為、一般家庭の浴室や寝室、企業様の外壁や
エントランスのカビ汚れは【ミスミケンキ】にお任せください。
また、通常の洗浄では落とせないタイル・石の真っ黒な雨だれ・外壁のサビ染み・エフロ・トイレの尿石・キッチンの油汚れ・タバコのヤニ・木部のカビ・汚れ・エアコンや換気扇など、どんな汚れでも対応しております。
さらに、カビや汚れを落とすと同時に、大腸菌、レジオネラ菌、黄色ブドウ球菌などの菌までも死滅させることができるので病院や老人ホーム、飲食店や食品工場のように衛生的な環境を必要とする施設の洗浄にも役立っています。
★施工対象
外壁、塗装面、タイル、リシン吹き付け、モルタル、コンクリート、ブロック塀、エントランス
床汚れ、煤煙、サビ染み、クロス、ジプトーン、塗り壁、珪藻土、じゅらく壁、石部(御影石、大理石など)、木部、塩ビ、金属パネル、アルミパネル、シーリング、エフロ、雨染み、浴室、エアコン
換気扇、レンジフード、キッチン、トイレ、鏡、ガラス、和室(木部、畳)、ヤニ、油汚れ(重油、鉱物油)など
★安心 安全
洗浄剤
特殊洗浄剤の成分は、食品添加物と同じものをしようしていますので人や動物、植物にも安全安心、従来の強酸性の洗浄剤ではないので安心です。製品安全データシートにて証明されています。(製品安全データシートとは労働安全衛生法で指定された通知対象物です。)調査:日本食品分析センター
保護材
主成分の防カビ剤は日本ではもちろん世界中の多くの国で食品添加物として使用されているものを使っております。溶剤については、シンナーやトルエンなどは使用しておらず主溶剤としてエタノールとIPAを使用しています。これらは一般的にアルコール系殺菌剤や消臭剤にしようされているものです。
アルコール濃度は低く消防法等の規制値外になっており、安全性についても本保護材は建築基準法で指定されている規制対象材料ではありませんが、ホルムアルデヒド検査の結果、「新建築基準F☆☆☆☆」と同等の数値となっています。効果については「カビ抵抗性試験」に示すとおり、保護材塗布した回りにカビの発育阻止帯ができ長期間カビの発生を防ぎます。日本の古墳等の文化財保護に携わる東京文化財研究所より高い評価をいただいております。
防カビ最大のポイントである根本から分解する事にくわえ防菌、防カビ対策処置を行う事により、効果が持続。カビの死滅、除去の他に、カビの発生を発育阻止帯で長期のカビの付着を防ぎます。
新築おすすめコーティング
当社の保護コーティングはカビの発育阻止帯を形成し長期のカビ・防汚効果を実現します。新築やリフォーム後のコーティングもお任せください。カビの生えやすい浴室や室内のクロス・押入れ、また、水あかや雨だれ、黒ずみ等で汚れやすい外壁・タイル・エントランスにはおススメのコーティングとなっております。保護材には自然な仕上がりのドライタイプと、石部やタイルにおススメのツヤがでるウエットタイプがあります。

★低コスト 大掛かりな足場不要
従来は塗装によって塗り替えられてきましたが、塗替えは足場の費用を含めると大きな費用がかかってしまいます。それだけではなく、塗装内にカビを残したままにしてしまうので、中でカビが繁殖しひどい時には塗装を突き破ってきてしまいます。当社の洗浄方法は、高所の作業もブランコ作業で行う為大掛かりな足場を必要としません。そのため、一般の塗装補修料金の半額以下と大幅にコストダウンを実現します。

★3年経過後の施工例
3年前に除カビ、防汚コーティングした家屋の外壁と木製門扉とコンクリート外壁部分です。足場を使用しないでの作業なので安く早くキレイにを実現いたしました。

除カビ前⇓



